007.雑談002

沖縄で見かけないものがいくつかあります。

まず何といっても自転車。
3年近く経った今となっては結構目につきますが
最近になって急に自転車人口が増えた理由もなさそうだし
やはり居ないことに見慣れてきたのでしょう。
私は東京から女房の分と2台運んでもらいましたけど、
始めの1年間で一度も乗らないうちに撤去されてしまいました。
どうやら放置物と思われたようです。
そのくらい乗らなかったのは、坂道がやたらと多いんです。
他の人たちが乗らないのも、多分同じ理由でしょう。
後に石垣島に8か月居たときには
東京ほどではないにしても普通に目にしました。

同じ道端で言うなら
ジョギングする人と犬の散歩する人も見かけません。
「沖縄の人は10歩以上歩かない」なんて言われるくらいだから
用もないのに走る人が少ないのは当然かもしれませんね。
自転車と同じで坂道が多いのと、
風のせいでさほど感じませんが、日差しは強いですから
下手に走れば命に係わるのでしょう。

犬はどうしているのでしょうね?
犬が暑い中出歩きたくないのか、ご主人のため我慢しているのか、
その割にはペットショップはよく見かけますから
おそらく室内で飼っているのでしょう。

それと、初めの内非常に困ったのが
白ワインを売っていないんです。
いや、今となっては売っている店も発掘しましたが
頼みのサンエーさん※1に置いていない。
赤やロゼは普通に売っているのに
なぜか白だけ扱っていないなんて不思議です。
はじめ、人気がありすぎて品切れなのかと思ったほどですが
big one※2とかにも滅多に入荷しない。
沖縄の風土に合っていないのでしょうか?

3年経って冬はちゃんと寒く感じるようになった今※3、
お酒を呑まなくなっちゃったので不明なままです。


※1 沖縄県宜野湾市大山に本社を置く総合小売会社。2020年度での売上高は沖縄県内で第1位、利益額では3位を誇る。2位であるイオン琉球を大きく引き離している。実際、そこら中サンエーだらけだし、サンエーとビッグワンでほとんど用事が足りちゃったりする。

※2 1981年4月、沖縄県初のディスカウント店として那覇市にオープン。東京でドン・キホーテに行く感じでみんな行っている。ここだけですべてを賄うのは流石にきびしいけど、こまめにチェックする価値は大。

※3 沖縄に来て最初の冬は、さすが南国!と感動するほど寒さを感じないが、2年目の冬は凍えるほど寒い。現地の人に言わせると、ひとシーズン過ごすうちに毛穴が開くのだとか。確かに、夏はエアコンなしで居られるようになったりする。

沖縄移住

Posted by josho