今日は今日、明日は明日だから
何事も明日、明日と伸ばしておく時は、
千日たっても用は弁ぜず。
事を為さんには、片っ端からなすべし
– 石川紀之助 –
スペイン語で別れの挨拶は
Hasta maña ...
ワガママです
世の中には、ワガママな人間と
それを我慢する人間の二種類がある。
そして、ワガママな人間は、
それを押し通せる相手を見つけるのが
実にうまい
– 柴門ふみ – ...
スネイプ先生は敵ではなかったし
無知な友ほど危険なものはない。
賢い敵の方が余程ましだ
– ラ・フォンテーヌ –
無知な敵というのもいたりして
これは文句なく最悪でしょう。
悪意を持ってどんな攻撃を ...
評判悪いよ
おしなべて誉められる者にも
善人は少なきものよ。
半ば誉められ、半ば毀しらるる者こそ
取り所はあるなれ
– 徳川吉宗 –
いろんな人が居るのに
大方に誉められ ...
お見事!と言われたくて
「死」は人生の総決算である。
肉体の朽ち果てた後に、なお残るものは
ただ、肉体が動いている間に為した
真実のみである
– 森信三 –
財産を残すというのですか? ...
いちご一会をもう一度
人間は一生のうち
逢うべき人には必ず逢える。
しかも、一瞬早すぎず、
一瞬遅すぎない時に
– 森信三 –
もう、あちらに旅立たれた方が多いけど
随分とすごい方 ...
「使えない」のは誰のせい?
アクの強い、生意気な男こそ役に立つ。
大いに使いこなせ
– 山下亀三郎 –
役に立つかどうかは別として
私は人一倍アクが強くて
誰よりも生意気な野郎だと自覚しています ...
潔さ v.s. たくましさ
禅の悟りとは、いつでもどこでも
死ぬる覚悟ができることだと思っていたが、
よく考えてみると、それは大変な誤りで、
いかなる場合でも、
平気で生きることであることがわかった
– 正岡子 ...
君はそれほど変じゃないけど、それほど利口でもない
ひとつも馬鹿なことをしないで生きている人は
自分で思っているほど賢明ではない
– ラ・ロシェフーコー –
私も含めて、というか私を筆頭にかな?
自分がよほど特殊に生きてしまっ ...
君の朝だよと岸田智史は歌っていた
「よし、朝だ!」というのも
「あーあ、朝か、、」というのも
あなたの考え方次第だ
– ウェイン・W・ダイアー –
サザエさん症候群なんてのがあります。
日曜の夕方、サ ...