独り言

運命に逆らえば運命に支配され、
運命に適応すれば運命を支配できる
 – タルムード –

「支配する」というところが
まだ日本人には馴染みませんけど
(近頃を見ていると ...

独り言

怒りから己れ自信を抑制するには、
人が怒っているのを
冷静に観察することである
– L・アンアエウス・セネカ –

確かに仰る通りだけど
「人の振り見て我が振り直せ」 ...

独り言

日本語の基本、
いい文章を書く心構えは、
いかに最少の文章で
最大の世界を言い表すかっていうこと
– 浅田次郎 –

外国のドラマを観ていると
「説明して頂戴! ...

独り言

書物そのものが
君に幸福をもたらすわけではない。
ただ書物は
君が君自身の中へ帰るのを
助けてくれる
– ヘルマン・ヘッセ –

書物に限らず
映画だっ ...

メール

おもしろい記事を
立ち読みししました。

常識と思っていることを
そのままにしておいて
大丈夫なのかという件です。

著者は大学で
クラスを持っていますが
学年の初めに毎年 ...

メール

映画やドラマで
アクションはともかくとして、
バイオレンスとか
サスペンスとかホラーなんかでも
平気で観られる方ですか?

好き嫌いというのは
好みの問題だから別として、

...

メール

表情は豊かな方ですか?

欧米人に言わせると
私たちは嬉しいのだか悲しいのだか
ましてや怒っているときでさえ
解りにくいそうですね。

私からすれば
感情と顔の筋肉が直結してる ...

メール

あなたが悲しいとき
どうにかしようと映画を観たり
本を呼んだりするなら
どんなものを選ぶでしょう?

素直な人ならば
悲しいときには楽しい物語で
自分もつられて楽しくなろうと ...

メール

邪悪な存在に対して
どんな態度でのぞみますか?

いまさら『ハリー・ポッター』に
影響されたと思ったでしょう(^^;?

どっこい、あのシリーズは
日本語の本はもちろん、
原語でも読 ...

メール

同じ小説をを、
何度も読みますよね(ーー?

映画だって、
何度も観ませんか(ーー?

だって初めに読んだり観たりするときは、
ストーリーを追ったり、登場人物を覚えたりで
けっこう忙 ...