怒りが大きいほど愛が深い
怒りは二次感情だそうです。
二次感情と言うからには当然
一次感情があるわけで、
その一次感情が化けたのが
怒りの正体なのです。
ずっと昔の話ですが、
新婚旅行代わりに、格安のパッ ...
悲しい時には
以前に操体法というのを
ご紹介した事がありました。
覚えておいででしょうか?
身体の歪みを矯正する
知らなかった人には
革命的とも言える方法論です。
身体を左右に曲げたり ...
怒っちゃ嫌!
怒りの虫に取り憑かれていませんか?
その渦中にいるときには
自分では気が付きにくいものですが、
いったん怒りモードに突入すると
ポストが赤いことまで腹立たしいですね(ーー;
なぜそんなこ ...
無意味な枕詞
~~~~~~~~~~
怒りの結果は、
一本調子はユーミンだけが許されている件
一本調子って
意識したことありますか?
普通は「単調な」などと言って
つまらないモノの説明に
使われる言葉です。
「お経のような」なんて
表現することもありますけど、
要 ...
お前にはしっかりして欲しい
~~~~~~~~~~
子供を叱るときは
ちゃんと怒って下さいね^^;
表情は豊かな方ですか?
欧米人に言わせると
私たちは嬉しいのだか悲しいのだか
ましてや怒っているときでさえ
解りにくいそうですね。
私からすれば
感情と顔の筋肉が直結してる ...
諸刃の剣
前にも同じこと言いましたが、
ことばって難しいです。
昨日届いたメールが
疑問形のようにも読めるけど
疑問形の形をした
批難の言葉にも感じられて、
それをまた、
寝不足が続い ...
「御免、俺の勘違いだ」
~~~~~~~~~~
怒れる人は再び怒る。
真正面から指摘する人
~~~~~~~~~~
間違っていながら、
しかもそれを認めたがらないとき、
人はついには怒り出す。
– トーマス・ハリヴァーン –
~~~~~~~~~~
相手 ...