余裕がないと忘れちゃうこと
人間がこの世に存在するのは、
金持ちになるためでなく、幸福になるためである
– スタンダール –
中学校の数学で
「必要条件と十分条件」なんて
大抵の人には思い出すの ...
11回目のコイントス
数学の話をしましょう。
まぁ、そう毛嫌いせずに、
私立文系が話す程度の数学です。
コイントスを行いますが、
表が出るか裏が出るか、
確率は2分の1としておきます。
いま、続け ...
キノコの山で遭難したときは
あなたはハイキングで
キノコしか生えていない山に来て
道に迷ってしまいました。
「赤いキノコには、すべて毒がある!」
こんな確かな情報を
どういうわけか持ってます。
(もちろん、 ...
大人って面倒くさい
人生でぶつかる問題に、そもそも正解なんてない。
とりあえずの答えがあるだけです。
– 養老孟司 –
中学校の数学くらいから
「解なし」なんて言う言葉が登場して
それが ...
喉元過ぎれば
一日のためなら、
ねば~っ、ぎぶあっぷ!
子供の頃と違って
一日のうちに解決しない事が
だんだんに増えてますね。
というか、高校までは
問題があれば答えがあるものと
暗黙の了解があったけど、
大学以降、答えがない方が ...
第5章 仮定と証明
こんな困った言い訳が
あなたの進化を妨げているとしたら
どうしますか?
たとえば部屋が散らかっていて
断捨離の大切さに気がついているのに
あまりに気が重くて、心が悲鳴をあげると、 ...